エコめがねエネルギーBLOG

最新記事

「基礎情報届出」「使用前自己確認結果届出」が低圧太陽光の保安規制強化に伴い義務化されます

低圧太陽光の保安規制の強化について、施行まであと2ヶ月となり、講習会が開催されるなど、具体的にどう動くかが見え始めてきました。新たに「基礎情報届出」「使用前自己確認結果届出」の2つの届出が必要となります。設備の状況により必要な対応が変わりますので、ケースごとに紹介します。

2023年、電気代は下がるのか?上がるのか?

国が電気料金の負担緩和策として電気代を補助する取り組みが予定されていますが、一方で電力会社の値上げも予定されています。国の補助による「値下げ」と、電気料金「値上げ」から、2023年の電気代はどうなるか、具体的な影響金額を見ていきましょう。

非FIT太陽光発電を連系するときに必要な「発電量調整供給契約」

再エネ電力を調達するためにFIT申請しない野立て太陽光発電所を買い求めるビジネスが増えていますが、こうした非FITの発電事業では、FITでは馴染みのなかった「発電量調整供給契約」が必要となります。この「発電量調整供給契約」について、その内容と背景を紹介します。

2023年春から低圧太陽光の保安規制強化

2023年の3月に太陽光発電所の保安規律が変わる法律が施行され、低圧太陽光も規制が強化される見通しです。詳細な内容は2022年11月中旬時点で明らかになっていない事も多いですが、気になる点について現時点で公開されている資料からご紹介します。

燃料価格高騰で電気料金が上限に到達。上限撤廃の動きも【燃料費調整制度】

原油やLNGなどの燃料の価格が高騰しており、電気代も上がり続けています。「大手全10社の電気料金が上限到達」「大手電力、自由料金プランで相次ぎ上限撤廃」という「電気料金の上限」に関するニュースを見かけた方もおられるのではないでしょうか。「電気料金の上限」を理解するために、燃料費調整制度から解説します。

自己託送、オフサイトPPAなど、非FIT・オフサイトの再エネ供給方法まとめ・比較

自己託送制度が見直され、第三者が保有する発電設備からの供給も一定の要件を満たせば自己託送が可能となり、小売電気事業者を介するオフサイトPPAとの違いが分かりにくくなりました。「非FIT」「オフサイト」「第三者所有」の太陽光発電の供給スキームを整理します。