未稼働案件に対する買取価格減額&運転開始期限についてまとめ
運転開始期限が設けられていない未稼働の太陽光発電の買取価格変更を変更するなどの改正について、意見募集の結果が12月10日に公表され、また12月21日には運用についての詳細情報も発表されました。パブリックコメント時から変更や追加がありましたので、あらためてこの改正についてまとめます。
記事一覧
運転開始期限が設けられていない未稼働の太陽光発電の買取価格変更を変更するなどの改正について、意見募集の結果が12月10日に公表され、また12月21日には運用についての詳細情報も発表されました。パブリックコメント時から変更や追加がありましたので、あらためてこの改正についてまとめます。
太陽光発電事業者さまや販売店さまは、「系統の空きがなくて接続ができない」事態を経験されている方が少なからずおられると思います。系統の空きがないとはどういうことなのか、より多くの再エネを接続するためには何が必要なのか、をご紹介します。
FIT制度の認定手続き内容は、制度開始以来何度も変更されてきました。太陽光発電向けの当時の認定手続き内容、変更内容などをまとめました。
運転開始期限が設けられていない太陽光発電案件の運転開始を促すことなどの目的で、再エネ特措法の一部改正が進められており、2018年11月21日までパブリックコメントが実施中です。発表されている内容を分かりやすくまとめます。
2018年10月13日と14日に、九州本土で太陽光の出力制御がはじめて実施されました。これまでも壱岐や種子島などの離島では出力制御が実施されてきましたが、離島を除くと今回が初めての出力制御です。
今年の秋には九州本土で出力制御を実施する可能性があると九州電力から発表がありました。
系統容量には上限があり、新規に送電設備を増設するには時間もコストもかかります。そこで既存の電力系統を効率的に利用するための運用ルールの検討が進んでいます。その「日本版コネクト&マネージ」についてご紹介します。
遊休地などに建設する野立ての太陽光発電設備では、パワコンよりも多くの容量のパネル
中国電力は2018年7月11日に、太陽光発電が30日等出力制御枠に到達したと発表しました。
中国電力管内でこれから太陽光発電設備を作ろうとされている方、すでに運転中の太陽光発電設備のお持ちの方がたくさんおられると思います。中国電力の発表を受けて、今後どうしたらいいのか、設備の状況別にご紹介します。
デマンドレスポンスとは、電気の需要と供給のバランスをとるために、供給量に合わせて需要家側の電力を制御することです。なぜ注目されているのか、メリットなどを紹介します。