エコめがねエネルギーBLOG

最新記事

北陸電力「出力制御対応」ダイレクトメールが送付されはじめました【対象者は要対応】

北陸電力から対象となる太陽光発電事業者様に向けて、出力制御の手続きについてお知らせするダイレクトメールが出始めたようです。北陸電力管内の太陽光発電設備の出力制御の背景や経緯といった基礎的な情報から、対象設備や、対応内容などの具体的な情報をご紹介します。

FIPとは?

2020年2月25日 に「強靱かつ持続可能な電気供給体制の確立を図るための電気事業法等の一部を改正する法律案」が閣議決定されました。この法律には「市場連動型の導入支援」=「FIP制度の創設」が含まれています。FIP制度とはどんな制度なのかご紹介します。

地域活用要件とは?

2020年度のFITから「地域活用要件」なるものが登場する予定です。2020年度はまだ低圧太陽光のみの適用ですが、今後は他の電源にも広げるよう検討が進められています。この「地域活用要件」についてご紹介します。

“ノンファーム接続”が制度化されます

東京電力管内の一部エリアで試行的にノンファームが適用されてきましたが、制度化されることになりました。需給バランスをとるための出力制御はすでに九州電力で行われていますが、いわゆる「中三電」は需要が大きいので出力制御はない、というこれまでの認識を改める必要がある改正となります。主に低圧太陽光向けの内容をご紹介します。

分割案件の審査が厳格化

地権者が同じひとまとまりの土地を意図的に分割して太陽光発電設備の認定をうける「分割」案件の審査が2019年11月19日から厳格化されました。経緯やどのような場合に「分割」とみなされるのかなどご説明します。

2015年度認定の未稼働太陽光が2019年度にやるべきこと

FIT認定を受けたが稼働していない太陽光発電の「未稼働案件」について、早期の運転開始を促す取り組みが行なわれています。2015年度に認定された案件を対象として書面提出などの手続き内容などが公表されました。場合によっては買取価格が変更となる恐れがありますので、条件を確認の上、必要であれば対応されることをお勧めします。

出力制御の運用方法が変わります

2019年10月「出力制御の公平性の確保に係る指針」が改定され、すでに出力制御が実施されている九州電力でも、今後出力制御の運用が変わることが発表されました。九州電力のシミュレーションでは、従来の運用よりも9%ほど出力制御量を低減できるとのこと。その変更内容をご紹介します。