エコめがねエネルギーBLOG

カテゴリー: 固定価格買取制度

カテゴリ一 記事一覧

太陽光発電のFIT買取価格(2019年度版)

2019年3月22日にFIT制度における2019年度の買取価格が決定しました。1月に調達価格等算定委員会より出された「平成31年度以降の調達価格等に関する意見」のとおりとなっています。太陽光発電の買取価格を紹介します。

未稼働案件に対する買取価格減額&運転開始期限についてまとめ

運転開始期限が設けられていない未稼働の太陽光発電の買取価格変更を変更するなどの改正について、意見募集の結果が12月10日に公表され、また12月21日には運用についての詳細情報も発表されました。パブリックコメント時から変更や追加がありましたので、あらためてこの改正についてまとめます。

太陽光発電の認定制度まとめ

FIT制度の認定手続き内容は、制度開始以来何度も変更されてきました。太陽光発電向けの当時の認定手続き内容、変更内容などをまとめました。

認定済み太陽光の買取価格が減額?!

運転開始期限が設けられていない太陽光発電案件の運転開始を促すことなどの目的で、再エネ特措法の一部改正が進められており、2018年11月21日までパブリックコメントが実施中です。発表されている内容を分かりやすくまとめます。

2018年度の太陽光発電電力の買取価格

2018年3月23日に、2018年度の再生可能エネルギー買取価格が決定されました。昨年12月に調達価格等算定委員会で取りまとめられた「平成30年度以降の調達価格等に関する意見」の通りの買取価格となりました。太陽光発電の買取価格について算定データ等とともに紹介します。

再エネ賦課金とは?注目キーワードを紹介

電気料金に含まれている「再エネ賦課金」。再生可能エネルギーを普及させるために必要な賦課金なのですが、いったいどのようなものなのでしょうか。ここでは再エネ賦課金についての概要と目的、また平成29年度の単価について紹介します。

20kW以上の太陽光発電設備に設置すべき標識とは?【改正FIT法】

10kW以上の太陽光発電向けの再生可能エネルギー発電事業計画書には「再生可能エネルギー発電事業の実施において遵守する事項」として、「発電設備又は発電設備を囲う柵塀等の外側の見えやすい場所に標識を掲示すること(20kW未満の太陽光発電の場合を除く。)。 」とあります。この「標識」について具体的にご説明します。

再生可能エネルギー発電事業計画書とは?【改正FIT法】

2017年4月1日に固定価格買取制度が新しくなります。改正に際し「再生可能エネルギー発電事業者のみなさまへ。資源エネルギー庁より大事なお知らせ」というハガキが2月から発電事業者の方に届きはじめ、「事業計画の提出が必要」と書かれていました。この「再生可能エネルギー発電事業計画書」について詳細が発表されましたので、50kWまでの太陽光発電設備を設置されている方を対象にご説明します。