98e6bcadbaee811206d5c750b673a40a_m

低圧の太陽光発電所をお持ちの方の中には、出力制御に協力することを前提に各電力会社と接続契約を結ばれた方がいらっしゃると思います。
その際は「出力制御に対応可能なパワーコンディショナー」を発電所に設置されたと思います。
ところがこの「出力制御に対応可能なパワーコンディショナー」だけではなく、「出力制御ユニット」も必要となるのですが、認識されていない方が多いようです。
この聞きなれない「出力制御ユニット」について、ここで詳しく解説していきます。

パワーコンディショナーの設置だけでは準備としてNG

「出力制御に対応可能なパワーコンディショナー」というものがどのようなものか、ということを理解する必要があります。
以下の内容を確認してください。

出力制御機能付きPCSシステムの構成

出典:太陽光発電協会 日本電機工業会 電気事業連合会「出力制御機能付PCSの技術仕様について」

※PCSとはパワーコンディショナーのことです。上述の「出力制御機能付PCSの技術仕様について」の書面に合わせ、以下PCSで統一します。

①PCS(狭義)

従来のPCSの機能に加え、「出力制御ユニット」から出力制御情報を受けて、太陽光発電の出力(上限値)を制御する機能を持つPCSです。
すでに各PCSメーカーより「出力制御対応PCS」が発売されており、出力制御対応機器の設置が義務づけられる発電設備では、こうした出力制御対応PCSを導入する必要があります。
ただし、出力制御を実施するためにはパワーコンディショナー本体だけではなく、「出力制御ユニット」が必要になるため、このようなパワーコンディショナーを準備しただけでは、出力制御に対応しているとはいえません。

②出力制御ユニット

電力会社のサーバーから出力制御スケジュールを取得し、出力制御スケジュールに基づいて、「PCS(狭義)」 を制御する機能をもつ制御装置と定義されています。PCS(狭義)だけでは電力会社からの出力スケジュールを取得したり、スケジュールに則って出力を調整することは出来ず、この部分の機能を担う機器が必要となります。
※スケジュールについて詳しくは後述します。

③PCS(広義)

上記の「PCS(狭義)」「出力制御ユニット」を合わせて「PCS(広義) 出力制御機能付PCS」として定義されており、この設置が義務づけられます。
最低でもこの2つが揃っていないと電力会社からの出力制御への協力を果たしているとはいえません。
電力会社からの「出力制御ユニット」などの設置要請に応じなかったら、最悪の場合、特定契約(接続契約)を破棄する可能性があることも明言されていますので、注意が必要です。

出力制御ユニットが扱う「スケジュール」とは?

電力会社のサーバーより出力制御のスケジュールを取得する方法は、以下の2通りがあります。

1:更新スケジュール

発電設備に通信モデムを備え、外部との通信機能を持っている出力制御対応機器の場合、電力会社のサーバ上に掲載される「出力制御スケジュール」を自動的に取得し、そのスケジュールに則って自動的にPCS(狭義)の出力を制御する方法です。

2:固定スケジュール

電力会社のサーバーから出力制御スケジュールを手動で取得(年に1回以上)し、発電所現地に出向いて出力制御ユニットに保存、それに則りPCS(狭義)を制御する方法です。

更新スケジュールと固定スケジュール、どちらにすべき?

発電事業者様は「更新スケジュール」と「固定スケジュール」を選択することになります。任意の選択になりますが、以下のような違いが発生します。

更新スケジュールを選択した場合は、電力会社により直近の気象情報などを鑑みた、30分単位・定格出力制御値1%単位のきめ細かな制御スケジュールが配信されると想定されます。そのため出力制御による発電機会の損失を最小限に抑えることが可能になります。

固定スケジュールを選択した場合は、年間の固定スケジュールをもとに制御することになりますので、例年の電力受給状況から需要が少なく発電の多い時期(ゴールデンウィークなど)に大まかな日時(◯月◯日〜◯月◯日等)を指定したスケジュールとなると想定されます。
外部通信機能がある出力制御対応機器(更新スケジュール選択)と比較すると、発電機会の損失が多くなると見込まれます。

通信機能を備えるのが物理的に難しい(山間部など)場合を除き、更新スケジュールが推奨されます。

パワコンメーカー別 出力制御ユニット

出力制御ユニットは、「PCS(狭義)の出力を制御する」という重大な機能を持つものですから、対応する出力制御ユニットは絞られます。どのメーカーの出力制御ユニットを使っていいというわけではなく、ご利用のPCS(狭義)が対応している出力制御ユニットを取り付けることが必要です。

出力制御対応にはインターネット接続を必要とします(固定スケジュールを選択した場合を除く)。通信機器(ルーター等)や通信回線が付属しているかどうか、インターネット接続を活かした遠隔監視が可能かなど、様々なタイプの出力制御ユニットがありますので、ご自身の太陽光発電設備の環境に合うものを選択してください。

50kW未満の太陽光発電設備で使用されている主要なパワコンメーカーのPCS(狭義)に対応する出力制御ユニットを、現在公開されている情報をもとにまとめました。

どの出力制御ユニットを取り付けるべきなのか、詳細はご利用になっているパワコンのメーカーへ確認いただきたいのですが、ご検討の助けになるかと思いますのでご紹介します。
※対応するPCS(狭義)は限定される場合があります。各制御ユニットのリンク先でご確認ください。

オムロン

弊社NTTスマイルエナジー製のエコめがね(YRSWHB/YRS3GB/ZMPRS)で更新スケジュール利用の出力制御が可能です。
通信機器、通信回線、遠隔監視機能が標準でセットになっているタイプと、ご家庭に敷設済のインターネットを利用するタイプが選べます。

  • 住宅(余剰配線)用
    出力制御ユニット:エコめがねRS(YRSWHB/YRS3GB)
    通信機器:○(標準装備)
    通信回線:【YRS3GB】○(標準装備)、【YRSWHB】別
    遠隔監視機能:○(標準装備)
  • 産業(全量配線)用
    出力制御ユニット:エコめがね全量モバイルパックRS(ZMPRS)
    通信機器:○(標準装備)
    通信回線:○(標準装備)
    遠隔監視機能:○(標準装備)
    http://eco-megane.jp/lp/rs/

田淵電機

出力制御ユニットの役割を果たす機器として、単相パワコンでは「液晶リモコン」、三相パワコンでは「マスターボックス」が販売されています。インターネット回線がない場合は、別売りの通信ゲートウェイボックスで整備可能です。

新電元工業

新電元工業よりSOLGRID MANAGERがラインナップされています。NTTスマイルエナジー製エコめがね全量モバイルパックRSでも一部PCS(狭義)の出力制御・遠隔監視が可能です。

出力制御ユニット:SOLGRID MANAGER(PV-WATCH-ST2-3G)
通信機器:○(標準装備)
通信回線:○(年間契約)
遠隔監視機能:○(年間契約)
https://www.shindengen.co.jp/product/power/otpt_ctrl_unit.html
出力制御ユニット:エコめがね全量モバイルパックRS(ZMPRS)
通信機器:○(標準装備)
通信回線:○(標準装備)
遠隔監視機能:○(標準装備)
http://eco-megane.jp/lp/rs/

パナソニック

出力制御対応型PCS(狭義)に加えて、以下のエネルギーモニタ+電力検出ユニットが必要です。
出力制御対応でないモニタを設置している場合は、太陽光用出力制御ユニットを後付することでも対応可能です。

出力制御ユニット:エネルギーモニタ(VBPM372C、VBPM371C、VBPM274C)+電力検出ユニット
通信機器:別
通信回線:別
遠隔監視機能:なし
出力制御ユニット:太陽光用出力制御ユニット(VBPW274R)
通信機器:別
通信回線:別
遠隔監視機能:インターネット接続することで遠隔での電力量表示が可能
https://sumai.panasonic.jp/solar/need_energy.html#monita_contunit

シャープ

以下の電力モニタを利用し、Webモニタリングサービスに加入すると出力制御対応が可能です。
太陽光発電に加え、蓄電池やエコキュートに対応するかどうかで、機種が分かれています。

出力制御ユニット:電力モニタ(JH-RWL6W/JH-RWL7W/JH-RWL2A)
通信機器:別
通信回線:別
遠隔監視機能:「Webモニタリングサービス」にて可能
http://www.sharp.co.jp/sunvista/lineup/color_monitor/

出力制御ユニットにまつわるFAQ

出力制御ユニットを取り付けているかどうか電力会社は分かる?

電力会社が1つ1つの発電設備に出力制御ユニットが取り付けられているか分かるかどうかについては、私たちは電力会社ではないので、はっきりとしたことが言えません。
ただ出力制御ユニットには、発電所1つ1つに固有の「発電所ID」を登録する仕様になっています。各発電所IDごとのスケジュールを取得することになりますので、電力会社がその発電所がきちんと出力制御に対応しているかどうか分かると思っていいのではないでしょうか。

同じ敷地内に複数の設備がある場合、出力制御ユニットは1つで良い?

電力会社との接続契約が別々の設備が同じ敷地内にあり、複数の設備が1つの出力制御ユニットにつなげる場所にあったとしても、出力制御ユニットは契約ごとに1つ以上が必要です。
前述の「出力制御ユニットを取り付けているかどうか電力会社は分かる?」の項目でも記載しましたが、電力会社との契約ごとに固有の発電所IDが発行されます。出力制御ユニットには発電所IDが1つだけ登録できますので、同じ敷地内であったとしても接続契約が別であれば、それぞれに出力制御ユニットを設置する必要があります。

1つの設備には1つの出力制御ユニットを設置すれば良い?

出力制御ユニットによって、接続できるPCS台数に限りがあります。容量の大きな設備などでPCS台数が多ければ、複数の出力制御ユニットを設置する必要がある場合もありますので、出力制御ユニットメーカーへの確認が必要です。

出力制御ユニットは発電事業者が取り付ける?

出力制御ユニットの取り付けは、太陽光発電販売会社などのサービスマンが取り付ける必要があります。
また出力制御ユニットへの発電所IDの登録は、サービスマンによる対応が必要なモード(メンテナンスモード、保守モード等)、発電事業者が自身で設置・登録することはできません。太陽光発電設備を購入された販売店などに依頼することが必要です。
※太陽光発電販売会社が自社で発電所を所有する場合などを除きます。

出力制御ユニットを入手するためには

出力制御ユニットが設置されていない案件については入手が必要となります。
入手は発電設備を購入した販売会社に問い合わせいただき購入する必要があります。
販売会社さまに連絡がつかない場合はパワーコンディショナーのメーカーを調べ、お問い合わせください。

※本記事の情報は投稿した時点のものであり、閲覧されている時点で変更されている場合がございます。あらかじめご承知おきください。